A nice assistant

「今日からここで仕事ね」
 
DICE系の基礎研究部門へ就職した空木 理子は、
DICE日本支部からの要請で東京へと転勤してきた。
どんな仕事かは聞かされてはいなかったが、
DICEの仕事では珍しくもない。
どのみち、機密を要する仕事には違いないのである。
 
理子は軽く服の乱れを直すと、研究所の中へと入っていった。
しかし、なぜ東京のど真ん中のビルの中に
研究所が用意されているのかは、理子にも全くの謎である。
だが、そんなことを思い悩んでも始まらないことは、
理子の短いDICEにおける経験でも十分にわかっていた。
 
「アインハルト研究室に配属になった、空木 理子ですけど、
 研究室はどちらでしょうか?」
「空木助手ですね。少々お待ちください。
 いま園宗寺副支部長をお呼びします」
 
園宗寺副支部長の名前を聞いて、空木は少し首をかしげた。
多国籍企業というより、むしろ一つの国家とでも言うべき
巨大企業DICEの副支部長と言えば、スーパーエリートである。
MITの中でも優秀な部類に入っていた理子でさえ、
比較にならないほどのスーパーエリート。
その園宗寺が、それもこちらまで来るとは、どういう事情なのか。
 
それだけ理子が考えてたとき、一人の青年が声をかけてきた。
 
「空木理子だな。副支部長の園宗寺だ。
 IDカードは持っているな」
「はい、持ってますが」
「出してくれ」
「はい。どうぞ」
「忍、チェックしろ」
 
園宗寺の影から、一人の少年が姿を現した。
まだ中学生になったばかりかどうか、という年だ。
しかし、動きは決してだらけていない。
園宗寺が無造作に差し出した理子のIDカードを
チェッカーに通すとすぐに答えた。
 
「本物に間違いありません。園宗寺さん」
「よろしい。忍、それは直ちに破棄しろ」
「はい、かしこまりました」
「空木、君には新しくこのIDカードを発行する。
 アインハルト研究室に入るには、それが必要だ。
 再発行はしない、大切に保管するように」
「わかりました」
 
園宗寺の差し出すカードを受け取って、
再び理子は驚く。
このカードは、本来理子のような一般研究員が所持するものではない。
明らかに最重要機密の研究員に与えられるカードだ。
原子力関係か、さもなければ宇宙開発、
いずれにせよ軍事部門には間違いない。
だが、どうして日本で軍事関係の?
 
「忍、空木を案内してやれ。
 研究室に行くぞ」
「はい、園宗寺さん。
 おい、ついてこい」
 
横柄な少年である。
だが、DICEでの身分は、間違いなく空木より上だろう。
 
「忍、ついてこい、ではない。
 仮にも年長者だ」
「すいません、園宗寺さん。
 こっちだ。見失わないように」
「はい」
 
横柄なのは相変わらずである。
これはもう性格なのだろう。
あるいは、虚勢かもしれない。
インテリ揃いのこの場所には場違いな雰囲気の持ち主だ。
 
「ここだ、一度に入れるのは一人だけ。
 2回IDカードを通さなければならない。
 最初にカードを入れて、扉を開けたら、
 カードを回収して中に入る。
 最初の扉を閉じない限り、次の扉は開かない。
 次の扉を開けるのにもIDカードが必要だ。
 内側からなら外側へ扉を開くことはできるが、
 逆は不可能になっている。間違えるな」
「わかりました」
「忍、先に入れ。空木がその次、私が最後に入る」
「はい、園宗寺さん」
 
忍は自分のIDカードを差すとさっと通っていった。
理子もまた言われたとおりにカードを入れる。
この種の二重扉のある研究室には、理子はまだ入ったことがない。
これだけ警戒が厳重なだけでも、この研究所が普通でないことがわかる。
 
理子が研究室の中に入ったとき、
ちょうどこの研究所の責任者らしき人物がこちらへ歩いてくるところだった。
おおかた研究所にだれかが入ると中ですぐにわかるようになっているのだろう。
ずいぶんと念の入った機密保持手段である。
だが、そんな研究所ならむしろ郊外に作ればいいのに。
 
「霧生くん、新しいオペレータかい」
「オペレータではない」
「アインハルト博士、彼女が私の選んだ君の助手だ。
 空木、彼がこの研究室の室長、ヘルマン・アインハルト博士だ」
「空木理子です。よろしくお願いします、アインハルト博士」
「・・園宗寺さん。私はいかれた研究者を希望したはずです。
 だれもいかした助手を回してくれといった覚えはない。
 一体どういう基準で選んだんです」
「貴様、園宗寺さんの見立てにけちをつけるつもりか」
「よせ、忍。
 博士、私の聞いた希望はこうだったはずだ。
 固定観念にとらわれない発想の持ち主で、
 事実をあるがままに受け入れることが出来る人物」
「私にも君の助手について、選択基準を持っている。
 両者を兼ね備えた人物として選んだのだ」
「・・・ずいぶんと信用されてない物ですね」
「そういう意味ではない。ここはソ連とは違う」
「ベルリン大学とも違うように願いたいですね」
「そういうな。私は研究が速やかに進む事を願っているのだ」
「出来る限りの事はやりますよ」
 
ソ連?ベルリン大学?亡命科学者なのだろうか?
そう考えれば多少は説明がつく。
しかし、理子は元々素粒子関係の、それも実験が専門だったのだ。
素粒子物理学で機密が必要だとすれば、核開発しか考えられない。
東京のど真ん中で核開発?つじつまが合わないことだらけである。
核開発なら、たとえ日本国内でも、もっとましな場所はいくらでもある。
「空木くん、だったね。
 空木くん、鯨は魚だと思うかね」
 
?なんの話だろうか?
 
「・・・・」
「博士、なんの話だ?」
「鯨が魚な訳がないだろう。博士一体・・・」
「霧生くんは落第、園宗寺さんは常識的な答え。
 ・・・・・まあ、空木くんは及第点だな。
 質問の意味を自分で考えていたのなら
 多少は見込みがある」
「・・・面接ですか、博士」
「まあ、そうなるな。
 何しろ私の理論は既存の概念の枠に収まらないから
 理解しようとする者が少なすぎる。
 原理は単純なのだし、観測データとも一致する。
 観測された事実のみが事実なのだが、パラダイムに
 収まらない事実は測定ミスで片づけられてしまう。
 君は、理解できるかね?」
「まだ、どんな理論かも聞いてません」
「そうだったな。
 空木くん、君は火星人を信じるかね?」
「火星人ですか?信用できる話は聞いた事がありません」
「では、私が火星人を連れてきたらどうする」
「生きた火星人ですか?それとも死体?」
「・・・・園宗寺さん。実務能力についてはどの程度期待できます」
「その点については心配いらない。
 能力については私が保証する」
「空木くん、でいいかい」
「はい、博士」
「博士か。日本語で言うと堅苦しい響きがあるな。
 アインハルトさん・・・なにかおかしいな。
 うん、先生がいい。先生ではどうかな」
「先生、ですか?」
「アインハルト博士。遊びがすぎる」
「聞いての通りだ。組織というのはどこも堅いものだ。
 仕方がない、博士でいい。
 よろしく頼む。なにしろうちの研究員は皆頭が固くてね。
 火星人と聞けばいるわけがないと答えるような連中だよ。
 観測された事実のみが事実だが、まずそこから教育しなおさないと
 ならなくて仕事にならなかったよ。
 今まで教育した研究員は日本に来れなかったおかげで
 施設は良くなったが研究は滞りっぱなしだ」
「アインハルト博士、空木は気に入ったかね」
「ええ、一つをのぞいて全部気に入りました」
「一つ?」
「・・・・まあ、いいでしょう。個人的なことです。
 空木くん、では早速私の論文を持ってこよう。
 イデア理論について聞いたことは?」
「いえ、初めて聞きました」
「ではまずスケールの理論から説明しよう。
 そもそもスケールの・・・」
「忍、かえるぞ」
「はい、園宗寺さん」
 
それが、空木理子と、ヘルマン・アインハルトの出会いだった。
このときはまだ、二人とも来るべき事件など知るよしもなかった。
しかし、このとき、理子もまた歯車に巻き込まれることになったのである。
 

前へ ホームへ 次へ