ストライク・ディゾナンツ

第九話

 
ここは、東京にあるお台場大学。
偏差値それなりの新興大学ながら、教授陣に気合いが入っていて
キャンパスも充実しているので、4年間のモラトリアムを満喫したい
受験生のおかげで、結構競争率は高い。
そして、この大学には、もう一つの顔がある。
DICEのイデア理論研究の中枢でもあるのだ。
 
その理由はかんたん、イデア理論の第一人者である
『先生』が、この大学で研究しているのだ。
その、『先生』が、今研究しているのが、強固にシールドされた
SC空間に侵入するための装置の開発。
P-4が展開する、疑似空間を相手に、試行錯誤を重ねた末
やっと、試作品と呼ぶに値する道具が管制したのである。
 
「完成した、といっても、かなり不十分なものだがね」
「…不十分とはいえ…出力さえ十分にあれば…実用に耐えうるかと…」
「十分な出力か。P-4、試験結果から想定すると、これで
 実際の閉鎖空間への突破口を開くには、第三世代の出力が最低でも必要だ。
 それで上手く行くという保証もない。
 さらなる改良が必要だと思うね。」
「先生、あまり研究に時間も掛けていられないと思いますよ。
 P-7もP-8も、連日のように出撃を重ねて、限界が近づいてます」
「二人とも、最終兵器として作ったつもりなんだけどね。
 だが、…元々はP-8を量産するつもりだった。
 2ヶ月も緊張状態を続けるというのは、無理なのかもしれないな」
「そうですよ。それに、早急に反撃に出るようにと言う
 国際的圧力がDICEに掛かってます」
「P-6。しかし、十分な試験もなしに、試作品を投入するというのは
 あまりに危険すぎる。大体、失敗した時失われるものの
 重さを考えてみるべきだろう。
 私としては、せめてP-8に使える程度まで、さらなる改良を加えたいね」
「ですけれど、P-3になら、使えるのでしょう」
「使える可能性がある、という程度にすぎない。
 ぶつけてみなければわからないな」
「なら、ぶつけてみるべきです。それも、今すぐ」
「…危険だ。」
「けど、テストは成功したのでしょう?」
「確かに、テストは成功した。だが、最大出力でのテストは行っていない。
 いや、行えないと言うべきだな。第三世代級の出力が出せる
 装置といえば、…飛来してくるあのディゾナント達と、あとは
 P-3だけだ。」
「…動作原理から考えて…P-3なら…上手くやれると思われます…」
「P-4、君は、大丈夫だと思うのかね?」
「…動作原理からの類推ですが…」
「動作原理?存在波を同調させて同じSC空間に入る装置ではないのですか?」
「そういう装置を作ろうとして、行き詰まっていたんだよ。
 このイプシロンは、そういう動作はしていない。
 あの閉鎖空間も、K-unitによってエネルギーが供給されていると仮定して
 K-unitの動作そのものを、オーバーライドするように作られている。
 言い換えるなら、K-unitそのものを、限定的ながら乗っ取るというわけだ。
 それによって、閉塞空間に、わざと取り込ませようと言うわけだ。
 残念ながら、完全に制御を乗っ取ることは出来ないんだがね。」
「ですが、改良が進めば、今暴走中のK-unitを、こちらから
 制御することも可能なはずですよね」
「理論的にはね。だが、それは予期しうる将来の改良で
 出来ることだとは思わないよ」
「改良の可能性があるだけでも、やってみる価値はあります、先生」
「そうだといいな、P-6」
「それで、テストはいつ行うんです?」
「…行うとすれば、P-3の都合のいいとき、というのが結論になるな。
 それがいつになるかは、私の想定できることじゃない」
「そうですね…先生、とりあえず、イプシロンを、彼らの所に届けます。
 必要なデータ類をまとめてくださいね。
 私の量子跳躍では、イギリスに、自分自身が飛ぶなんて無理ですから」
「…そうだな。P-6、イプシロンを持って、直接届けてもらえないか?
 危険は最小限にしたい」
「わかりました。先生も心配性なんですね」
「科学者として当然の注意を払っているだけだよ」
「…ずいぶんと変わりましたね…」
「そんなに変わったかな?」
「ええ、私たちを作っていた頃から比べれば、ずいぶんと」
「あの頃は私も若かったんだよ」
 

 
というわけで、ここは、イギリス南部の空軍基地である。
十夜、誠志郎、カスミ、瞳、由佳里、壬生パパに立香、マナ、シルフィの9人が
アメリカ大陸経由で到着したP-6から、イプシロンについての説明を受けている
最中だ。
 
「つまり、このイプシロンを使えば、閉鎖空間に自分たちを取り込ませることが
 出来るし、閉塞空間から脱出することも出来るはず。
 ただし、現実の閉塞空間で試したことはないから、失敗したならば
 閉塞空間に完全に取り込まれるかもしれないし、それ以前に
 向こうのコアブレインを制御出来ずに、はじき返されるかもしれないわ。
 P-4が大丈夫だと見なしているから、大丈夫だとは思うけれど
 万が一は存在する。だから、これを使うようにとはとても言えないの」
「けど、これを使ってみなければ、新しいデータもとれないんだろ」
「誠志郎君の言う通りね。P-4相手の疑似空間での実験では限界があるわ。
 先生は、K-unitを組み合わせて、相手と同じような空間を作る
 実験をすればわかると言ってるけれど、そんな実験が出来るような
 場所を貸してくれるような奇特な国はないでしょう。
 一歩間違えば、今起きている災厄を、わざわざ自分の国の中に
 作ってしまうことになるんですから」
「…それで、俺達に犠牲になれというわけか」
「言い方は悪いけど、結論からいうとそうなるわね、十夜君」
「P-6、P-3なら出来るってP-4は言っているそうだけど、理由はなんなの?」
「すべてのK-unitはP-3からのコピー、ということは、P-3は
 すべてのK-unitにとってのオリジナル。そして、K-unitは、元々
 コピー元…上位のユニットによって制御出来るような機構が組み込まれてる。
 イプシロンの動作原理も、K-unitを、限定的にせよ制御することで
 閉鎖空間の中に入れるようにするもの。つまり、イプシロンの能力を
 P-3なら、最大限に引き出せるはずなのよ」
「…月の正位置…危険は危険です…」
「けど、虎穴に入らずんば虎児を得ずだよ。マナ」
「シルフィ。未来は予測出来ても、予知できるものではないわ…」
「お父さん。お父さんは、どう思う?」
「技術的な話は俺にもわからん。だが、このまま座していれば、じり貧には間違いない。
 反撃に出るチャンスがあるなら、そうするべきだろう」
「きっと、先輩ならこう言うでしょうね”出来ることがあるならやってみようよ。
 上手く行けば申し分ないし、もし失敗しても、失敗は成功の母なんだよ”って」
「また先輩かよ…」
「けど、先輩はそうやって道を開いてました」
「…P-3、P-3はどう思うんだ?」
「どうって聞かれても困るの。だけど、私に出来ることがあるなら
 それをしたいな」
「…わかった。イプシロンを使ってみよう」
「なんだかわくわくするね」
「おいおい、名城、遊びに行く訳じゃないんだぜ」
「柊、だけど、これで、向こうの出方をひたすら待つ戦いからは
 解放されるんでしょ」
「そういう事になるな」
「じゃ、ノープロブレム。奴らに目にもの見せてやろうよ」
「具体的な作戦については、園宗寺さんから連絡があると思うわ」
「園宗寺さん?P-8じゃなくて?」
「P-8は、P-7同様、戦いと、その疲労をとるのとで一杯一杯に
 なりつつあるわ。ロシアでも、北欧でも、地中海でも
 戦えるのはあの二人だけなのよ」
「そっか、敵は、なにもドーバーを渡ってくる連中だけじゃないもんな」
「そういう事よ。それに、これから2,3日は、今まで
 以上に大変なことになると思うわ」
「それはまたどうして?」
「イプシロンを使った反攻作戦では、あなたたち9人全員の力が
 必要だろうというのが、園宗寺さんの考えなの。
 だから、その期間は、イギリスの守りも含めて、P-7とP-8が担当することになるわ。」
「…わかった、その間に、イプシロンの使い方に慣れて
 向こうの中での事について、打ち合わせが必要ということか」
「そうよ、十夜くん」
 
不安がないと言えば嘘になる。
だが、これ〜イプシロン〜こそ、十夜達が手にした
切り札であることは確かだった。
 
初陣の時に感じたような緊張感が、再び
十夜達9人を包む。
いよいよ、反撃の時が来たのである。
 
 

前へ ホームへ 次へ