War to END WARS
【第九章】
〜Goddess herself〜

 
 時として、世界の運命がごく少数の手に握られる場合がある
 『会議は踊る』ウィーン、
 『裏切られた平和』ヴェルサイユ、
 『幻想の平和』ミュンヘン、
 『同床異夢』ヤルタ、
 『最終戦争二分前』キューバ危機
 これらは、世界の運命が少数の手に握られた瞬間の一例である
 
 しかしながら、この日世界が直面していたのは
 これらに勝るとも劣らぬ危機であった
 従来のイデア理論に基づく兵器のすべては、SC空間を展開しない限り
 有効な攻撃を行うことが出来なかった
 だが、P−8にはその制限がない
 P−8はSC空間とカレイドフェノムとを『同時に』発生させる能力があった
 そう、世界のどこにも、P−8に対処できる兵器は存在しなかったのだ
 

 
 P−8の運転するワゴンは、十夜達を乗せて『先生』の研究室へと
 向かっていた
 やがて、ワゴンは十夜達の見慣れた町並みへとはいり、
 そして、とある学校の校門前で止まった
 
 「ついたぞ」
 「・・・・・ついたって・・・おいおい、ここは藍仙高校じゃねえか」
 「その通りだ、そして、ここに『先生』がいる
  私もここで生まれた」
 「・・・・信じられないわね・・・」
 「本当に、ここであってるんだろうな?」
 「うん、ここに先生が居るよ」
 「ところで、カスミはどうする?」
 
 そう、カスミは未だ眠ったままだ
 コア・ブレインとして能力を無理矢理使用させられたダメージは
 非常に大きなものだったろう
 
 「私が見ていることにしましょうか?佐伯さん」
 「いや・・・・・P−6だったかな?」
 「ええ、そうです」
 「・・・あんたが居るとまずいだろう、私が保健室に運ぼう」
 「…???・・・あ、そうですね、
  オリジナルは私たちのことをまだ知らないんでしたわ」
 「そういうことだ、じゃあおまえ達は『先生』と話をしてくるといい」
 「佐伯さん・・・カスミを、頼む」
 「ああ、安心しろ、ちゃんと見ていてやる」
 
 佐伯さんは、カスミを抱え上げると保健室へと向かった
 
 「佐伯、鍵はいらないのか?」
 「合い鍵を用意してある」
 「・・・・・さすがだな」
 「まあね」
 「さあ行くぜ、俺も言っておくことはたくさんあるからよ」
 「・・・・・・それにしても、信じられない人物ね
  私たち以外にこれほどイデア理論について知っているなんて…」
 「たぶん、出会ったらもっと驚くと思うよ、特に空木さんは驚くと思うの」
 「どういういみなの?P−3」
 「それは、出会ったときのお楽しみ☆」
 「妙に陽気だな」
 「・・・・落ち込んでも始まらないもの」
 「そうだな・・・」
 「私が案内する、ついてこい」
 
 十夜達は、P−8についていく
 しばらく歩くと、体育館にたどり着く
 P−8は、体育館の換気口の一つに近づくと、鉄格子に手を掛けた
 P−8が鉄格子に向かって、何かしたらしい
 鉄格子は消え、かわりに人一人がくぐれるぐらいの
 扉が姿を現した
 
 「へえ・・・・まるでスパイ映画みたいだな」
 「誠志郎くん、津曲邸は覚えてる?ジョーカーと一緒に
  化け物退治に出かけた時のことだけどね」
 「もちろん覚えてるぜ、あのときはDICEの罠にかかって
  えらい目にあったぜ」
 「それの拡張版なの
  研究室全体が一つのディゾナントになってるの」
 「やれやれ・・・それにしてもどうして誰も気づかなかったんだ?」
 「そのために、先生はディゾナントを配置しておいて
  ディゾナントの作るSC空間と誤解させておいたんです
  それに、ここなら私たちが出入りしても
  みんなオリジナルと誤解します」
 「・・・・なるほどな」
 「話はそれぐらいでいいな、入るぞ」
 
 そういうと、P−8は扉をくぐる
 
 「俺達もいこうぜ」
 「ああ、そうだな・・・」
 
 次に扉をくぐるのは誠志郎
 それから十夜
 
 「まったく、こんなものを作れる人物って・・・・」
 
 理子ちゃんの興味はすでにアカデミックな方向へ向いているらしい
 
 「P−3、・・・・私の言ったこと、覚えてるかしら?」
 「???なんだったかな?」
 「・・・十夜くんを取られたらだめよ、っていったこと」
 「あ、それね・・・・」
 
 P−3の表情が曇る
 
 「P−3、名城さんのことを気にしてるの?」
 「当然じゃない!」
 「・・・怒らなくてもいいわ
  あなたが気にするのは当然だから
  でもね、・・・・いいえ、この話は後にしましょ
  今は、先生にあなたの思いを伝えるのが先よ」
 「私の、思い???」
 
 P−6は黙ってうなづく
 P−3はP−6に手を引かれて扉をくぐった
 
 研究室の中では、別段奇妙な感じはしなかった
 津曲邸だってSC空間の中という訳ではなかったのだから
 ある意味当然である
 もっとも体育館の下という限られた空間をここまで拡張しているのは
 大した能力ではある
 その意味では津曲邸などよりはるかに進化しているといえる
 
 研究室の扉をくぐると、最初は玄関になっていた
 受付まであるあたりなかなか芸が細かい
 もっとも、玄関の向こうに扉は一つしかないのだから
 あまり意味があるわけでもないらしい
 単に折り目をつけた、というだけなのだろう
 
 「この扉の向こうに、先生がいる」
 「いよいよ、ご対面だな」
 
 P−8は無造作に扉を開けた
 
 「・・・・・・P−8か、どうだった?初陣は」
 「戦い自体は予定通りだ
  だが、よけいな邪魔が入った」
 「よお、あんたが『先生』かい、あんたよくも俺達を巻き込んでくれたな」
 「誠志郎、話は全員そろってからでいいだろ」
 「!・・・・そんな、まさか・・・・」
 
 空木は、扉の向こうの『先生』の姿を見て、動きを止めた
 
 「ああ、空木君も来たのか、・・・・・なら、一人足りないみたいだな」
 「・・・・あなた、一体何者なの?」
 「私か?・・・まあ、後で話をしよう、
  とりあえず中にはいるといい
  後がつかえている」
 「私は、今、聞きたいわね」
 「せっかちなところは相変わらずだな
  まあいい、初対面の人が多いようだから自己紹介を済ませておこうか
  確かに、私は『先生』と呼ばれている
  正式名称は、プロトタイプナンバー1、世界で最初の完成されたディゾナント
  そして、私のオリジナルは、…」
 
 ここで、『先生』は、十夜達を見回した
 
 「…ヘルマン・アインハルトだ」
 「ヘルマン・アインハルトって・・・・まさか!」
 「そう、カスミさんのお父さん、私たちにとっての先生・・・
  先生って、そういう意味だったのね・・・」
 「まあ、そういうわけだな、空木君
  それにしても君ぐらいは気がついても良さそうなものだ
  科学者というものは、およそ危険な実験には自分自身を
  被験者として使うものだ
  そして、ヘルマン・アインハルトもそうしたのだ・・・・
  そうして、生まれたのが、私だ」
 
 十夜と誠志郎は、なにも考えられない状態になっていた
 いや、一体なにから話してよいのか分からなくなってしまった
 確かにP−3もP−6もP−8もディゾナントであったが
 まさか『先生』までディゾナントだとは想像もしていなかった
 ましてや、『先生』がカスミのお父さんのイデア情報から生まれているとは
 
 「さて・・・みんな適当にすわってくれ
  P−4、空木君達にお茶でも出してくれないか?」
 「・・・・わかりました・・・」
 
 P−4は奥の給湯室らしき場所へと姿を消す
 
 「・・・・・さて、君たちはなんのためにここに来たのか
  教えてくれないか?」
 「その前に、一体あなたがなにをするつもりなのか教えて欲しいわね
  話はそれからよ」
 「一理ある主張だ
  では、どこから話そうかな?」
 「最初に、アインハルト博士と、あなたの関わり合いから」
 「そうだな、少し長い話になるがつきあってもらおうか」
 
 そういうと、『先生』は、ゆっくりと話し始めた
 

 
 「私は、イデア理論の研究の一環として生まれた
  初期の人工頭脳は物体のイデアの一部しかコピーすることが出来なかった
  このためディゾナントにせよ、オーギュメントにせよ
  不十分な成果しか得られなかった
  これについては空木君もよく知っているとおりだ
  さて、人工頭脳に関する研究チームも研究を重ねていた
  そして、ついにイデア情報のすべてをコピーするだけの容量を持つ
  人工頭脳の試作品を提供してくれたのだ
  私のオリジナル、ヘルマン・アインハルトはその人工頭脳を使って
  一つの実験を行うことにした
  かつてのディゾナント作成実験では人間のイデア情報を取り込ませても
  非常に限られた能力のものしか生み出せなかった
  オリジナルは、この新型の人工頭脳で自分自身の
  ディゾナントを作成してみることを思いついたのだ
  おそらく、オリジナルはこの実験が成功するとは思っていなかったのだろう
  私が生まれたとき、オリジナルがどれほど驚いたか、私は今でも覚えている
  とにかく、私を見た瞬間、一体自分がなにを生み出してしまったのか
  オリジナルは完全に理解したのだろう
  クローン技術に関してさえ、倫理上の問題で激しい喧噪をもたらしたというのに
  オリジナルはまさにコピー人間を生み出してしまったのだからな
  オリジナルが最初に行ったことは、私に関する研究データはすべて破棄すると共に
  ディゾナントに関する研究はいっさい停止することだった
  こうして、ディゾナントに関する研究データは
  わたし自身を除いて、失われたはずだった
  だが、私は自分自身の行く末に思いを馳せた・・・・」
 
 「先生、お茶が入りました」
 「ありがとう、P−4
  ・・・みんなもお茶を飲みながら聞いてくれ
  話はまだ続くからな」
 

 
 「さて・・・・研究データを破棄したとしても、私自身が
  まさにコピー人間を作ることが出来ると言うことの証明になる
  それでも最初のうちはオリジナルも私を破棄することだけは
  避けたいと思っていたらしい・・・
  しかし、偶然というかなんというか・・・・・・
  ・・・・研究の主体が園宗寺から御子柴に移ったのだ
  オリジナルは御子柴の研究計画には激しく反対した
  それはそうだろう・・・園宗寺と違って
  御子柴は初めからディゾナントに興味を持っていて
  ディゾナントへの研究を中心に据えるように主張したからな
  ・・・・・・・もっとも、これがJ.Bの入れ知恵だと知ったのは
  私もずいぶんと後の話だ
  ともかく、オリジナルにとってディゾナントの研究はなんとしても
  阻止しなければならなかった
  さもなければ、ディゾナントの研究をやめさせなければ
  誰かが、完全なイデア情報をコピーしたディゾナントを作ろうとするだろう
  それは、同時に私と同じ存在を作り出すことを意味する
  オリジナルにとっては、それは許し難いことだった
  私自身、オリジナルがなにを考えているかぐらいは分かった
  ・・・・なにしろ、私も、ヘルマン・アインハルトなのだから
  オリジナルは、間違いなく、私を破棄してしまうだろう
  少なくとも、そうしなければ御子柴達にコピー人間の可能性について
  教えてやることになる」
 
 ここで、『先生』は、何かを言いよどんでいた
 十夜達はただ待つことにした
 
 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  私は、自分の運命に恐怖を覚えたのだ
  オリジナルが私を破棄するのは当然のことだが
  では破棄される私はどうなる?
  私はそこまで考えたとき発作的に行動していた
  私は・・・私のかわりに、オリジナルを殺してしまった・・・・」
 「あんた・・・あんたが、やったのか」
 「そうだ、直接手を下したのはウツロだが、やったのは私だ
  ウツロ・・・たぶん、一番哀れだったのはあの男だろう
  プロトタイプナンバー2・・・私が作ったディゾナント
  別名、フランケンシュタインの怪物」
 「フランケンシュタインの怪物?」
 「・・・・そうだ、私は直接オリジナルを殺す決心は付かなかった
  だから、私のかわりに、オリジナルを殺してくれる道具を作る
  必要があった
  ちょうど、自殺した大量殺人事件の犯人の遺体が
  司法解剖に回されることを知った私はSC空間を使って
  遺体を盗み出し、イデア情報をコピーしたのだ
  不足する部分は旧式のディゾナントのイデア情報で埋め合わせて
  殺人以外にまるで興味を覚えない殺戮機械を作った
  あとはウツロにオリジナルを見せさえすればよかったのだ」
 「・・・・・・・・・・・・」
 「私は、私は、すべてが終わった後で、私がなにをしたのか理解した
  遅すぎるのだがな・・・私は、私自身を殺してしまったのだよ
  最初に私は私自身を破棄する事を考えた
  それですべてを終わらせるつもりだった
  だが、オリジナルにはやり残した仕事があった
  そうだ、私にはそれをやり遂げる義務がある
  オリジナルを殺したのが私なら、私はオリジナルのかわりに
  オリジナルの仕事を完成させなければならない
  ・・・・・・私は自分自身の正体を隠した上で
  御子柴達に接近する必要があった
  幸いなことに私にはオリジナルと同じだけの才能があり
  御子柴に見せる手みやげも用意できていた」
 「手みやげ?」
 「ああ、そうだ・・・殺戮機械のウツロを手みやげにした
  あの男はどうしようもない奴だ・・・あの最期も宿命だろう
  あの殺戮機械を見て喜んでいたのだからな・・・
  ・・・・あんなものを喜んでいるのを見て、
  始めてオリジナルが直面していた苦悩が分かった
  だからといって、後戻りできるはずもない
  私はひとまず旧式のディゾナントに関する研究データの
  再取得から始めることにした
  その結果は、君たちが体験しての通りだ
  私がいなければ、彼らがあれほど短期間に新型のディゾナントを
  投入できるだけの能力を得られなかったことは確かだろう
  空木君、君たちは全員オリジナル同様ディゾナントを嫌っていたし
  御子柴の研究に協力した研究員ははっきりと二流の連中ばかりだったからな」
 
 「・・・・・・・・・しかし、それでは不充分なのも分かっていた
  私に必要なのは、究極の兵器なのだ
  戦争を終わらせるだけの力を持った、究極の兵器・・・・
  ・・・・・・・・それを作るために必要なものが何かも分かっていた
  そして、私が何かしなくても、いずれ御子柴がそれを用意することも
  私は・・・カスミのオリジナルがさらわれてきたとき
  すぐにイデア情報をコピーした
  それが、P−3だ」
 「・・・・・・・それは聞いた」
 「そうか・・・P−3が話したのか
  続けよう・・・あとは早かった
  居住性を持つ巨大なディゾナントの研究を応用して
  P−4を作り出した
  いずれ御子柴達の手から逃げ出すときに、研究を続ける必要があるのは
  分かり切ったことなのだからな
  P−5とP−6は来るべき研究へのステップだった
  能力と精神を分離する実験を行う必要があった
  カスミが戦いに向いているはずはないのだから
  この研究は当然だった
  もちろん、ウツロのような殺人狂を作ってもならない
  私は少しずつデータを集めることにした
  まず、P−5は精神年齢を下げる実験
  続いて、P−6は精神年齢を上げる実験
  それからいよいよ性格への干渉実験だ
  P−7を作るときに、私は手持ちのソースから
  戦闘向きなものをより集めて干渉させた
  ・・・・正しくは、P−4が干渉させたのだがな
  私は組み合わせを考えただけだ
  それらの成果を踏まえて、いよいよ最終兵器の開発に着手した
  それがP−8だ
  今まではカスミのイデアをベースに使っていたが
  今度はカスミのイデアをソースとして干渉させ
  オリジナルとして園宗寺を使ったのだ
  オーギュメントを内蔵したディゾナント・・それも、コアブレインは
  カスミのオリジナルの能力を分析して開発した
  究極のコアブレインを持つ、究極の戦闘能力を持つ
  殺人狂でないディゾナント・・・それがP−8の正体だ
  ・・・・・・・これでいいか?」
 
 想像を絶する話であった
 だが現実にP−3が存在し、P−6が存在し、P−8が存在し・・・
 なにより、『先生』が存在する以上、信じないわけにも行かない
 
 「それで・・・・・あなたはこれからどうするつもりなの?」
 「私は、オリジナルの仕事の続きをやらなければならない
  P−8の初陣はどうやら成功したようだ
  ならば逡巡する必要もない
  明日にでも全世界へとP−8は名乗りを上げることにする
  ・・・・・P−8、なにをするのが最良だと思う?」
 「そうだな・・・名乗りを上げるにはそれ相応の敵が必要だ
  横須賀か横田でも襲撃するのはどうだろう
  最強国であるアメリカが、全力を挙げようとも私を阻止することが出来ないことを
  見せつければデモンストレーションとしては有効だ」
 「良い考えだ、いつ出かける?
  私としてはサポート役が必要だと思っているのだが」
 「私一人で十分だが、最初が肝心だな
  明日は一日ゆっくりと休むべきだろう
  明後日の朝、正々堂々と正門から乗り込む
  その方がインパクトがあるだろう」
 「!・・・・サポートって・・・・
  まさか、P−3達も巻き込むつもりなのか?」
 「巻き込むも巻き込まないも無いだろう
  第一P−3の居所がどこにあるのだ?
  私も、P−3も、どこにも居所が無いのは同じだ
  存在が許されるとすれば、世界と戦うしかないのだよ
  同じ戦うなら、せめて人の役に立つ戦いをしたいものだ
  だから、せめて戦争ぐらいは無くしてみせる
  誰かが言っていた・・・もし、火星人が攻めてきたなら
  地球上に戦争はなくなるだろう、みな火星人と戦うからと…
  我々は、その火星人なのだ」
 「・・・・・・・・あんたはやっぱり間違っている」
 「どうしてだ?」
 「あんたが戦うのは勝手だ、P−8もやりたいようにやればいいだろう
  だが、P−3を戦わせる権利は、あんたにはない」
 
 『先生』は、さみしそうに笑う
 
 「戦うか、戦わないか、選択の余地はないのだ
  この世界の一体どこに、P−3の居所があるのだ?
  カスミ・アインハルトは二人も必要ないのだ
  ・・・・・・ヘルマン・アインハルトが二人必要なかったようにな」
 「P−3はカスミじゃない、P−3はP−3なんだ」
 「そういうのは君だけだ、この部屋の外に出れば通用しない書生論だ
  ・・・・・そんな言い分が通るようなら、
  だれがオリジナルを手に掛けるものか・・・・・・」
 「先生、よろしいでしょうか?」
 「?P−6、なんだ?」
 「どうして、誰もP−3に話を聞かないのでしょう
  本人がそこにいるのに、まるでここにいない人の話をしているみたいに
  無視することもないでしょう」
 
 言われてみれば、その通りであった
 P−3は人形ではない、カスミのコピーなどではない
 そういったのは、十夜自身ではなかったか?
 
 「P−3・・・話してくれ、正直な自分の気持ちを」
 「え、正直な気持ちって・・・・」
 
 だが、P−3はとまどっていた
 いままで『自分の気持ち』など、考えたこともなかった
 私はP−3、カスミ・アインハルトのコピー、
 存在そのものが呪われたディゾナント
 ・・・・それだけの事だと、そう思っていた
 最初は、なにも分からなかった
 自分の運命を呪った、どうして、なにもかもが、オリジナルと同じなのに
 どうしてオリジナルと同じようにみんなと一緒にいられないのかと
 
 答えは、初めから分かっていた
 『先生』を見たときから、分かっていたことだった
 だから、自分の運命を呪ったのだ
 でもすぐにそんなことを言っていられなくなった
 先生は助手を必要としていたし、この研究につきあうことが出来るのは
 ・・・すくなくとも、P−4が完成するまでは自分だけだった
 幸いなことに、忙しさの中で、自分の存在を見つめ直す暇を与えられなかった
 
 P−シリーズの人数が増えると、悩む必要も無くなってきた
 みんな同じ境遇には違いないのだ
 共通の目的で結ばれ、共通の運命を背負った仲間達
 
 そう、ここでなら、みんなが自分を必要としてくれている
 
 でも、、、十夜くん達と・・・ううん、十夜くんと過ごしたら、
 私は・・・やっぱり・・・でも、・・
 
 「・・・・私・・・よくわからないの
  私は十夜くんと一緒にいたい、でも・・・でも、先生とも一緒にいたい
  どうして、みんな一緒にいられないのかな?
  本当は、みんな一緒いれたならいいのに
  ・・・・・・・出来ないことは分かってるの
  でも・・」
 「P−3、戦いたくないなら、戦わなくてもいい
  おまえ一人ぐらいなら、どこかへ潜り込ませることは出来るだろう」
 「そうじゃないの!・・・・P−8、そうじゃなくて・・・
  私、先生とも、十夜くんとも一緒にいたいの!」
 「・・・・・・・許してくれ、といっても、無理なのだろうな・・・・」
 「あなた、どうして自分と同じ苦しみを、自分の娘に与える気になったんです」
 「空木君、カスミは私の娘ではない
  あれはオリジナルの娘だ
  ・・・・そして、この子達の事は、、、私には選択の余地はないのだ
  弁解するつもりはない
  ただ、カスミの能力に気づけば、誰かが、いつか、私と同じ事を始めるだろう
  私は時代に10年は進んでいる・・・その自信はある
  だが逆に言えば、10年もすれば、誰かが私と同じ事を始めるだろうと言うことだ
  私の論文自体は別に非公開というわけでもない
  存在波自体は探そうと思えば見つけられない存在ではない
  今まで見つからなかったのは、誰も探そうとしなかったからに過ぎない
  カスミは不幸な星の元に生まれたのだ
  それが避け得ぬ運命なら、せめて、私の手で行いたかったのだ」
 「ねえ、なんの話をしてるの」
 「P−7か、すまない、少し騒々しかったかな?」
 
 研究室の奥の扉を開けて、P−7が起き出してきたようだ
 まだ寝ぼけ眼で、寝間着をだらしなく着たまま起き出してきている
 
 「・・・うん、でもなんの話?」
 「どうして、我々が戦わねばならぬか、という話だ」
 「そんなの簡単じゃない
  私は戦うのが好きだよ☆
  それよりみんなもう眠ったら?もうすぐ夜が明けちゃうよ」
 「もうそんな時間なのか・・・」
 「うん、私はまた寝なおすね
  ねえ先生?」
 「なんだ?」
 「耳栓貸して」
 「そこの戸棚に仮眠用の耳栓とアイマスクがあるから使うといい」
 「ありがと」
 「しかし・・・別にそんなものを使っても意味はないと思うが?」
 「先生〜、これって、気分の問題なの」
 「そうか」
 
 P−7は、寝室へと帰ると、耳栓とアイマスクをして眠ろうと努めた
 だが、嫌でも研究室の様子を感じ取ってしまう
 何か重要な話をしていることは分かった
 だが、どうして、なにを、思い悩む必要があるのだろう
 P−7には迷いはなかった
 私は戦うことが好き、それ以外になにか言うべき事があるのだろうか
 
 「P−3もかわいそうといえば、かわいそうなんだ
  P−3はオリジナルのイデアを完璧に受け継いじゃったもんね」
 
 P−7の結論はそれだった
 確かにP−7の結論は正しかったろう
 P−3だけが、思い悩まなければならなかったのだから
 
 そう、P−4以降はすでにカスミ・アインハルトのコピーなどではなく
 まさにこの世に一人しかいない自分だから、思い悩むこともない
 ただ、自分でありさえすればよい
 

 
 「ところで、君たちは一体なんのために、ここに来たのか
  それをまだ聞いていなかったな」
 「私は、・・・ただ、『先生』っていうのが何者なのか知りたかっただけよ」
 「なら、空木君はもう必要な事は終えたわけだ」
 「・・・・あんた、あんたのせいで名城は死んでしまった
  どうしてくれる」
 「君は・・・誠志郎君、だったかな?」
 「あんたが余計な事をしなかったなら、名城は死なずに済んだんだ
  名城を返せ、生き返らせろ!」
 「無茶を言わないでくれ、いくら何でも死んだ人間を生き返らせるのは無理だ
  だが、・・・・・私が悪いことに間違いはない
  P−8に救出させればよかったのだったな
  最初はP−3で十分だと思っていたが・・・それが、仇になってしまった
  私の判断ミスだ、取り返しのつかない間違いを犯した・・・済まない」
 
 『先生』は、そういうと、頭を下げた
 誠志郎は、ある意味、拍子抜けしてしまった
 まさかこんなに簡単に謝るとは思っていなかった
 名城は帰ってこないは確かだ
 だが自分たちが生きていられるのは
 P−8のおかげではないか
 
 誠志郎は、理性の力を総動員して、それ以上なにも言わないことにした
 言えば、悲しくなるから・・・自分たちの無力さを棚に上げて
 先生を責める自分が情けなくなるから
 
 「十夜くん・・・だったかな、君は・・・どうするつもりかね?」
 「どうするって・・・」
 「君は、一体、P−3にどうして欲しいのか?と聞いているんだよ
  戦わせたくないのなら、私は彼女を戦いには連れていかないことにしよう
  しかし・・・それから、P−3はどこに行けばいい?
  一体誰がP−3の面倒を見てくれる?」
 「・・・・園宗寺さんに頼んだらどうかしら?
  それに、壬生さんやビショップも力になってくれるかもしれないわ」
 「そうだな・・・案外うまくいくかもしれないな」
 「P−3・・・それで、いいのか?」
 
 ・・・・確かに、十夜くん達の言うとおりにすれば、
 私は戦わなくて済むと思う
 十夜くんは、たまには、会いに来てくれるかもしれないし
 私の方から会いに行けるかもしれない
 自分の居所も出来るかもしれない
 でも・・・そうしたら・・・・
 
 「だめよ十夜くん、・・・オリジナルの気持ちも考えてあげて
  私・・やっぱり、戦うしかないの
  カスミ・アインハルトは二人居ちゃいけないの」
 「そんなことはない!P−3、君はカスミのコピーじゃないんだ!」
 
 ・・・・・コピーじゃない、か・・・でも・・・でも、結論は変わらないんでしょ
 
 「十夜くん、じゃあ、オリジナルのかわりに、私を選んでくれる?」
 「選ぶって・・・どういう意味なんだ?」
 「・・・・あのね、こういう意味なの
  瞳さんがね、カスミのかわりに私を選んでっていうのと同じ意味なの」
 「・・・・・・・・・」
 「・・・・・・・・・」
 
 十夜がショックを受けるのはともかく、
 誠志郎が落ち込んでどうするのだろう
 
 「・・・・ね、私を選んでくれる訳じゃ無いでしょ
  オリジナルだって、同じ事を考えてると思うの
  だから・・・だから、カスミ・アインハルトは二人いちゃいけないの」
 
 十夜は、どういえばよいのか分からなくなってしまった
 頭の中が混乱していた
 P−3とカスミ、どちらを選ぶか?
 そういう問題だとは全く思っていなかった
 二人とも、友達としてつきあっていくのだと、そう思っていた
 自分ではカスミの方が自分を単なる友達の一人として見ていると
 そう思いこんでいたからであるが・・・・
 
 「・・・・カスミが同じように考えてるとは限らないだろ」
 「そう思ってるに決まってるの
  だって、私もカスミ・アインハルトだから
  カスミ・アインハルトのことはよく分かってるの
  こんな思いを、オリジナルにさせるわけには行かないの
  十夜くん・・・分かって」
 
 どちらを選ぶか?・・・か、
 もし、ここで、俺が、P−3を選ぶと、そういいさえすれば済むなら
 それで済む問題なのなら、話は簡単なのだ
 だが、それで本当にいいのだろうか?
 
 「P−3・・・俺は、おまえを失いたくない
  それだけは、本当のことだ」
 「十夜くん・・・・私、私は・・・私は死なない
  いつか、いつか戦いが終わったら、また帰ってくるの
  だから、心配しないで」
 
 そう、すべてが終わったら、戦いが終わったら・・・
 ・・・さようなら、十夜くん
 でも、十夜くんにはそういえないから・・・
 
 「結論は、出たようだな
  十夜君だったな、P−3の無事は私が保証する
  私は・・・君たちに、よりよい未来を残せると思う
  この戦いは、最後の戦争になる
  君たちは、我々のことを気にする必要はない
  みんな疲れたろう・・・・ゆっくりと休むといい
  なに、すぐに終わるよ、たぶん君たちが思っているよりは
  ずっと早くね」
 「十夜くん、じゃあ・・・また会いましょ」
 「あ、ああ・・・」
 
 P−3が、自分で、自分の意志で結論を出した
 それに対して、俺が何か口出しできるのだろうか
 ・・・・もう、俺に出来ることは、なにも・・・・
 
 「お父さん!もうやめて!」
 
 誰かが研究室に飛び込んできた
 
 皆の視線が、一斉に飛び込んできた人物へと向けられる
 飛び込んできたのは、カスミだった
 カスミ・アインハルトの、オリジナル
 

 
 「カスミ・・・か、
  だが、おまえの父親はもういない、私が・・・この私が殺したのだ」
 「でも、お父さんなんでしょ」
 「イデア情報が、ヘルマン・アインハルトだというだけだ
  私はP−1にすぎない」
 
 カスミは、『先生』の言葉にはかまわず、『先生』に抱きついた
 
 「お父さん・・・会いたかった、約束して、もうどこにも行かないって」
 「・・・・カスミ・・・私はおまえの父親ではないのだ・・・
  私は幻影に過ぎない、ヘルマン・アインハルトの影に過ぎない・・
  もう、オリジナルはどこにも居ないのだ」
 「・・・・ううん・・・どんな形でも、お父さんはお父さんよ」
 
 カスミは、先生に抱きついて・・・P−1に抱きついて・・・
 いや、ヘルマン・アインハルトに抱きついて、泣いていた
 
 ・・・・私は、P−1なのだぞ、ヘルマン・アインハルトの影なのだぞ
 私にはやり残した仕事がある、ヘルマン・アインハルトを殺した私は
 私はその償いをしなければならないのだ・・・・
 ・・・・・それなのに、どうして・・・どうして、この子を
 私の娘でないはずの、カスミを護らなければならないと、そう、思うのだろう・・
 この子を泣かせてはならないと、そう思うのだろう・・・
 
 ・・・ああ、そうか、やっと、P−3の言葉の意味が分かった
 私も、ヘルマン・アインハルトなのだな・・・
 
 「カスミ・・・私は、私の手はおまえを抱くことはできない
  ずいぶんと私の手は血で汚れてしまった
  それでも、おまえは、私を・・・父と呼んでくれるのか?」
 「・・・うん・・・だって、お父さんは、お父さんだもの・・・」
 「おまえは、私がなにをしたのか、本当に知っているのか?
  私が殺したのはおまえの父親だけではないことも」
 「うん・・P−6から全部聞いたよ
  私を救出するために、P−7がなにをしたのかも、全部・・・
  だから、急がないと間に合わないと思ったの
  急がないと、どこか手の届かない所へ言ってしまう気がしたから」
 「・・・・・P−6か・・あれは、おまえの母親のイデアを重ねたからな・・・」
 「そうなんだ、・・・だから、なにか懐かしい感じがしたんだね・・」
 「分かるのか?」
 「うん・・・分かるよ・・・本当は、P−3の事も気がついてたの
  J.Bに捕まえられてたとき、十夜くんを護ってくれていたのを
  感じてた・・・・」
 
 みんな、私のことを心配してくれた、護っていてくれた
 嬉しかった・・嬉しかったけど、だけど、私はお人形さんじゃない
 私だって、自分の力で運命に立ち向かえる
 
 「カスミ、それで・・・これから、どうしようか?」
 「あのね・・・約束して、もう戦わないって
  戦争をやめる戦争なんていうものを追いかけたりしないって
  ・・・もう、もうこれ以上、誰も殺さないって・・・」
 「・・・約束する、もう私は戦わない」
 「・・・ありがとう、お父さん・・・」
 
 よかった・・・間に合ったんだ
 
 「・・・・私たちはどうしましょうか・・・」
 「P−4、おまえは私にどうしても必要だ
  私に出来ることは、研究以外になにもないのだから」
 「私も一緒にいますよ
  ほんと、みんな子供なんですから」
 「なんとも言い返す言葉がないな、P−6・・・」
 「おまえ達はそれでいいだろう
  だが私は征かせてもらう
  私はこの世界から戦争をなくしたいのだ」
 「うん・・・でも、誰も殺さないで」
 「・・・・・・先生、恨むぞ
  私はカスミには逆らえないではないか」
 「そういうな、P−8
  ・・・私自身、この戦いは乗り気ではなかったんだよ
  もしかしたら、カスミに逆らえないようにつくったのは
  戦わないためのいいわけを探していたのかもしれないな」
 「オリジナル・・・一つ、言っておきたいんだけど」
 「・・・なに?P−3」
 「私がいて、平気なの?私も、カスミ・アインハルトなのに」
 「じゃあ、P−3は私がいて平気なの?」
 「別に私は関係ないじゃない、オリジナルの方がオリジナルで
  私の方がコピーなんだから・・・私は気にならないけど・・」
 「なら、私も気にしないよ」
 「どうして?オリジナルはオリジナルじゃない」
 「ううん、そうじゃないよ、私と同じイデア情報を持っていても
  やっぱり、私は私だし、P−3はP−3だもの」
 「オリジナルがどういおうと、私は十夜くんを譲らないからね」
 「分かってるわよ、私もそんなこと言わないよ
  ・・・だって、私もカスミ・アインハルトだから」
 
                          つづく
 

前へ ホームへ 次へ